クルマ バイクのインプレッションをお届け!
スポーツカー

GR86 SZグレードの内外装をご紹介!

 

 

 皆さんこんにちは!ABEXです!

 

 今回は、

『トヨタ GR86 SZグレード』

についてご紹介したいと思います!

 

 Youtubeでもインプレッション動画をあげているので是非そちらもご覧ください!

↓↓想像以上にカッコいい!GR86 内外装徹底チェック!↓↓

 

 では早速ですが、GR86のグレードについてみていこうと思います!

 

◆グレード紹介

 新型GR86は、RZ・SZ・RCの3つのグレードに分かれています!

またTRDからモータースポーツベース車両として

GR86 Cup Car Basicが販売されています。

 

○RZ

 RZは、新型GR86の中で一番高いグレードです。

リアフォグランプがあったり、シートがウルトラスエード×本革であったり、アクセルなどのペダルがスポーツアルミペダルであったりなど標準装備が充実しています。

 また、トランスミッションはオートマチック(AT)とマニュアル(MT)の2タイプです!

 

○SZ

 SZは、中間のグレードになります。

RZ同様、トランスミッションはオートマチック(AT)とマニュアル(MT)の2タイプがあります!

 

○RC

 RCは、装備を絞り価格を抑えています。

ただ、自分好みにカスタマイズしやすいように配慮されている点から上級者向けのグレードとも言えます。

 トランスミッションはマニュアルのみです!

 

○Cup Car Basic

GR86 BRZレースに参戦できる車両になっており ロールケージ オイルクーラー など

サーキット走行に必要な部品が装着された車両となっております。

 

組むのにかなり手間がかかるロールケージが最初から組まれているので

サーキット走行 ラリーやジムカーナなど様々な競技に使いやすい車両となります。

トランスミッションはマニュアルのみです。

 

 

続いて、その中のSZグレードに関して外装・内装を紹介していきます!

 

◆外装

 まずは、外装について紹介していきます!

 見た目ですが、現代風かつスタイリッシュに進化しました。

 

 さらに新型の86になって、ボンネット、フェンダー、ルーフにアルミを使用し、より軽量化されています。

 

○フロント

 フロントノーズもすごく長く見え、グリルの開口部も大きいです!

個人的に輸入車のような見た目だなと思いました。

スバルのBRZとの違いの一つがグリルの開口部のデザインです。

BRZは逆台形のデザインで開口部は少し小さく、

GR86は台形のデザインで開口部が大きくなっています!

 

 

○サイド

 

 フロントタイヤ後方にタイヤハウスの空気抜きが付いています!

(フロントエアアウトレット)

 

 タイヤサイズは、前後ともに「215-45R17」です。

ブレーキは、前後ともに型押しキャリパーとなっています。

 

○リア

 ダウンフォースを十分発揮できるダックテールが採用されています!

 

 向かって右側には、「GR86」のロゴが入っています。

 

 足回りですが、マフラーは2本出しとなっています!

 

◆内装

 続いて内装についてご紹介していきます!

 

○運転席にて

 実際に座ってみると先代86の面影はありますが、より新しいデザインに進化しています!

 

 まずステアリングですが、本革巻きの小径のハンドルとなっています!

ハンドル下部には「GR」のロゴが入っていて、左右にはディスプレイのボタンであったりナビの操作ボタン、クルコン(クルーズコントロール)が付いています。

※アイサイトはATモデルのみとなっています。(アイサイトはカメラのみで前車を認識します)

 

 先代86はアナログメーターでしたが、新型GR86からデジタルメーターに変わりました!

 

 ナビ周りですが、後付けもできるようなスペースがあります!

シフトレバーの持ち手は本革巻きとなっています。

 

 コンソールボックスの表面にはクッション付きの革が貼られています。

開けるとドリンクホルダーが2つと2.1AのUSBが2箇所あります。

 

 SZのシートは、ファブリックシートとなっています。(RZになるとウルトラスエードのシートとなります)

シートの触り心地としては、滑りにくそうな感じです。

座り心地としては、硬くもなく柔らかくもなくちょうどいい感じです。

 

 ドアにもドリンクホルダーが付いていてとても便利です!

 

 

 

○後部座席にて

 リアシートには、前席を前に倒さないと入ることができません。

大人が座ると頭が当たる可能性が高いです。

足元も前席を前にずらしても足を入れるのがとてもきついです。

 リアシートは、緊急時に人を乗せるぐらいで基本的には荷物置きになることが多いかと思います!

 

○トランクルーム

 開口部が狭いので、大きい荷物を入れる際は苦労するかと思います。

ただ、トランク内から上部左右のストラップを引っ張ることでリアシートを前に倒せるので、ある程度のサイズは問題なく積めると思います。

 

 

 以上、外装・内装について紹介してきたところで先代86との違いを下記にまとめてみました!

 

◆先代86と新型GR86の比較

 

先代86 新型GR86
総排気量 2L(1.998L) 2.4L(2.387L)
エンジン 水平対向4気筒DOHC 水平対向4気筒
駆動方式 FR(後輪駆動方式) FR(後輪駆動方式)
最高出力 207ps 235ps
最大トルク 212N・m 250N・m

 

 エンジン性能ですが、排気量は先代86の約1.2倍に増加しています!

他にも最高出力28ps、最大トルク38N・mの違いがあり、明らかに新型GR86は先代86と比べ性能が上がっています!

 

 ボディサイズには大きな変化はありません。

ただ、より低重心になったり、フロントエアアウトレットやダックテールが採用されていたりと外観の変化は見受けられます!

 

◆新型BRZとの外観 内装比較

 上記にもいくつか新型BRZとの違いをお話ししました。

 カラーデザインは外観であったりシートであったりそれぞれの特徴があります。

それ以外の大きな違いは、フロントのグリルです。

 

◆まとめ

 今回は、『トヨタ GR86 SZグレード』の紹介の他、先代86との違いやスバルの新型BRZとの違いについてもお話ししました。

それぞれの車種に特徴があり、日々進化しています!

 

 以上、Youtubeでも詳しくお話ししていますので、是非そちらの方もご覧ください!!

 

 以上、ABEXでした!