皆さんこんにちは!ABEXです!
今回は、
「ポルシェ 911」
の内外装をご紹介します。
Youtubeでもインプレッション動画をあげているので是非そちらもご覧ください!
↓↓唯一無二のカッコよさ 素の新型ポルシェ911 内外装チェック!↓↓
◆外装
外装を写真付きでインプレしていきます。
◯フロントビュー
新型の911になって、リアとサイドがワイド化されました。
その効果か、車体が大きく見えますね。
さすがポルシェ。有無を言わさずカッコいい!!

ウインカーを点灯するとこのようになります。
まるでバンパー内部が光っているかのように見えます。

夜間のライト点灯時はこちら。

◯サイドビュー
サイドはこのようになっています。
このスタイリングはまさに911でしか味わえませんね!

◯タイヤホイール・ブレーキキャリパー
フロントタイヤは PirelliのP ZERO、タイヤサイズは235-40ZR19です。

リアタイヤは295-35ZR20と非常に極太のタイヤを履いています。
走行性能が楽しみです。

純正キャリパーは4ポートキャリパーになります。
「PORSCHE」のロゴがカッコいいですね!

◯リアビュー
リアビューはこちら。
新型になってリア周りのスタイリングがよりかっこよくなりましたね!
特にライト周りなどにこだわりが詰まっており、もう一つも言うことがありません。
リアフェンダーの盛り上がりからボディに流れるラインは911でしか味わえない
スタイリングで本当に美しいですね!

このスタイリングはまさに911といった、アイコニックな雰囲気があります。

ちなみに、リアにエンジンのフィンがありますが、真ん中の赤いフィンを中心に
左右9本ずつ、センターの赤いフィンが2本あるので【992型】と呼ばれるようです。

一新されたロゴがこちらになります。

リアウイングを上げるとこのようになります。
ガーニーフラップのような物はなく、ツルッとしていますね!

ウインカーを点灯するとこちら

夜間ライト点灯時はこちら
個人的には992型のリアライト周りがすごく好きです!
横に広がるような感じで非常に未来館がありつつ、ひと目で911とわかる
リアビューはまさに最新の911にふさわしいデザインだと思います!

◯給油口
給油口はフロントフェンダーの上部に付いています。

◆内装
このようになっています。

運転席に座ってみます。
ステアリングは非常に小径で握りやすいですね。左右にはスイッチ類も付いています。
パドルシフトも付いています。押し心地はカチッとしています。

インパネ周りはスッとしていて前方の見切りも非常にいいですね!
ボディサイズの割に、車内がコンパクトに感じます。

こちらには走行モードの選択スイッチがあります。
走行モードには「ノーマル」「ウェット」「スポーツ」「スポーツ+」「インディビジュアル」の5種類があります。
押し心地も非常にカチッとしています。
下部のダイヤルもカチッとしていて、いかにもポルシェといった印象です。

こちらがエアコンです。直感的に操作できそうですね。

すぐ下にはシフトレバー、パーキングレバー、マニュアルモード、シートヒーター、カップホルダー、電動サイドブレーキと続いています。
ちなみにスポーツクロノが付いていないため、本当の意味の素のカレラですね!

コンソールBOX内は缶が1つ丸々入るサイズになっています。
指を指している箇所にUSB、SDカード、SIMカードが入るようになっています。

◯シート
座面は固めなのですが、フィーリングを感じやすい作りになっています。
ただ、個人的にはリブ部分の張り出しはもう少しあってもいいのかなと思います。

ドアパネル周りはこちら。小物入れやカップホルダー、ドアロックが付いています。

◯エンジン
3L水平対向6気筒 ツインターボエンジンになります。
スペックは、
- 最高出力:385ps
- 最大トルク:450N・m
となっています。
エンジンの搭載位置がRRなので、エンジンを掛けるとリアから水平対向エンジン独特のドコドコ音を感じられます。
リアからのドコドコ音はポルシェならではですね!

◯メーター
メーターはこちら。
スピードメーターはアナログ/デジタルと2箇所付いています。
右側はインフォメーテッド系のモニターがあります。こちらは空気圧やGフォース、車両情報、ナビなどが表示可能です。

運転席の乗車姿勢からだと、左のアナログメーターやインフォメーテッドモニターが見えない箇所があります。
ぜひ改善していただきたいと思います。

◯ナビ
EU車はナビの操作性があまり良くないものが多いのですが、こちらは操作しやすいナビになっています。
ナビ操作でスポーツモード選択やスポイラーの出し入れが選択できます。

◯後席
運転席のシートフラップを引っ張ると倒せます。
後席はほぼ荷物置きに使用すると言っても過言ではないでしょう。

実際に座ってみると、かなり狭いです。大人だと頭も当たってしまい、子どもでも窮屈感があるので乗りたくはないでしょう。

座席も倒すことができますが、大して荷物が載りそうでもありません。
リアハッチも開かないので、積載性は良くないですね。
ゴルフバックがギリギリ入る程度のサイズですが、内装に当たるかもしれないので布などを敷くと良いでしょう。
リアハッチが開かないことでボディの剛性感を出しているので、走りを追求した車になっています。

ドアのアンカーですが、通常ドアの中心部に一点だけ付いていますが、なんとドア下にも付いているんです!
ボディの剛性感へのこだわりが感じられます。

◯フロントトランク
人1人入るほどのかなりの深さがあります。
一泊二日分の旅行カバンなら入れられるのではないかと思います。

◯リアトランク
こちらはトランクと言うよりエンジンフードですね。
エンジンにはカバーされているので、全く見えません。
エンジンのフィンやオイルフィラーキャップ、クーラントの蓋があります。

◯キー
キーはこちら。高級感がありますね。
ちなみに解錠するとドアノブが持ち上がります。こちらはぜひ動画で確認してください。

次の記事で走行性能を確認していきます。
是非そちらもご覧ください!
↓走行性能の記事はこちら↓

それではまた!ABEXでした!